2017年9月30日土曜日

サッカーとの向き合い方


   大学生になって、サッカーとの向き合い方が大きく変わった気がします。
   高校の頃は監督主導で、試合も気が付けば組まれていたし、少しでも遠出ならバスも用意されていました。練習メニューも選手の全く関わらないところで決められ、寄付金も学校側で集めてくれていました。大学生になった当初、正直、大学サッカーって不便だなと思っていました。電車代も高くついたし、授業の都合で平日の練習にもほとんど出られませんでした。
   ただ、部停になって考え方が一変しました。もちろん、部にとって部停になった事は憂慮すべき事だし、自業自得とは言え痛手でもあったと思います。しかし、サッカーを長期に渡り奪われた事で、サッカーに対して渇きに似た欲望が生まれました。この点で自分にとって部停はプラスの点ももたらしたと、不謹慎ながら考えています。そもそも学生が主体となって活動しているのだから、学生個人が主体性を持たなければ学生個人の成長もチームの成長もないと考え、自発的にトレーニングに励むようになり、今まで続けて来たから、という惰性で中途半端にサッカーを続ける状態から抜け出せた事が、この夏最大の収穫だとも感じています。
   今後、一生サッカーは続けて行くつもりです。長くなりましたが、結局は中途半端で無い気持ちを持ってサッカーをしていきたいという事だけ、はっきり言わせていただきます。

最近の出来事
食事ライン同じ方、変な画像送ってすみませんでした。

#39 中田 裕之


0 件のコメント:

コメントを投稿