2019年8月28日水曜日

「受験」



今回のブログのテーマが「受験」なので、現役のときと浪人のときの受験勉強について書きたいと思います。



僕が一橋を目指したきっかけは高2の冬頃の文理選択の時です。ただ、その時は本気で目指そうとしていた訳ではなく、とりあえず高い目標を設定しようと思っていただけでした。最初はそんな感じでしたが、次第に一橋に挑戦してみたいと思うようになり、受験を決断しました。部活は最後までやり切りたいと思ったため、夏の選手権予選まで続けました。部活を続けたことに後悔したことは今まで一度もありませんが、部活を理由にして勉強をあまりしていなかったという甘えもあり、夏までは勉強に身が入っていませんでした。秋になると勉強をするようにはなりましたが、量は人並みで自分が一橋に合格するために必要な量とは程遠いものだったと今では思っています。こんな感じだったので、もちろん現役時はいい結果を残せず、浪人することにしました。浪人を決めた時に、自分の受験に対する甘さを痛感し、それと同時に両親へ申し訳ないという気持ちが込み上げてきました。高3の時の1年間の生活を深く反省し、同じ失敗を絶対に繰り返さないようにしようと決意したのを覚えています。





そんな決意のもと、僕の浪人生活はスタートしました。浪人期は予備校の一橋大コースに通っていました。授業のある日はほぼ毎日開館時間から閉館時間まで予備校にこもり、授業のない日は家の近くの市民会館みたいなところの自習室を利用していました。勉強内容はほとんど予備校に頼りました。授業の予習復習を中心に何度もテキストの問題を繰り返していました。また現役時代とは異なり、就寝・起床時間を決めて過ごしていたので、授業も自習も睡魔に襲われることがほぼ無くなり、勉強に集中することができました。自分の頭の悪さや暗記力の無さにくじけそうになることもたまにありましたが、二浪は絶対に許されない、合格しなきゃいけないという危機感から勉強を続けました。ただ、浪人生活は思っていたより辛いものではなく、勉強のことだけに集中できるという充実感さえ感じたりもしました。(もちろんもう一度過ごしたいとは絶対に思いませんが。)こんな感じで1年間勉強に励んだ結果、一橋にギリギリ合格することができました。





浪人期を経て、自分は頭が悪いということを自覚しています。なので一橋に入った今も出来るだけ授業に出席するようにしています。これからも授業に出て、単位をしっかり取れるように頑張っていきたいです。


#52 戸田知輝

0 件のコメント:

コメントを投稿