2018年6月22日金曜日

「W杯熱」

1.#19石川の質問への回答
ぶっちゃけ一番従えるのがちょろかった後輩は?
→誰も従えていませんが、ユニットも怪我人としても同じの雨宮くんはすごいヘコヘコしてきます。

2.W杯熱
普段サッカーを見ないことで有名な僕ですが、さすがにW杯は見てます。このブログも、グループFの韓国vsスウェーデン戦を見ながら書いています。

小学生の頃は野球の方が興味があって、野球部に入りたい子供でした。野球部の練習日が土日で、家族で過ごす時間がなくなるからとの理由で親に却下され、とりあえずサッカーを始めたのがサッカー人生の始まりですが、テレビでは野球の試合をよく見ていました。ウイイレとかもやらずに過ごしていたので、サッカーの試合を見ることはあまりなくて、好きなサッカー選手もいませんでした。代表戦やW杯などはあれば見るくらいだったので、サッカー好きのテニス部員より知らなかったレベルです。そのまま大学も3年になり今に至るわけですが、学生生活最後のW杯くらいはしっかり見ようと思い、修也にもサッカーを知らなすぎだと怒られたので、録画を使いながらなるべく多くの試合を見るようにしてます。そんな僕ですが、ミーハーながら、印象に残った試合を200字くらいで紹介します。もう試合は見たと思うので、サラーっと読み飛ばしてもらって構いません。

まずはエジプトvsウルグアイ戦。カバーニやスアレスという僕でも知っているようなFWがいるウルグアイが勝利すると思っていたが、エジプトのDFラインが両者に仕事をさせず、またエルシェナウィの好セーブが光った試合だった。抑えられたスアレスはイラついていたように見えたし、最後の一本のパスやシュートがうまく決まらなかった展開が続いたが、それでも最後に点を奪い切ったところはさすがウルグアイ。個人的にはGKエルシェナウイの活躍が素晴らしかった。

次にアルゼンチンvsアイスランド戦。メッシの活躍が期待されたが、アイスランドの中盤とCBがメッシを封じ、メッシにボールを集めるアルゼンチンの攻撃の芽を摘んでいた試合だった。アグエロの振り向きざまのシュートもエグかったけど、それよりも、度重なるサイドチェンジやドリブル突破にも対応し、スライドやマークの連携をしてアルゼンチンの攻撃を凌いだアイスランドのコンパクトな守備が印象に残った。W杯は初出場というアイスランドだが、予選リーグ突破の可能性は十分にあると思う。

最後にドイツvsメキシコ戦。ほぼ全員を僕でも知っているメンバーで固めたドイツは圧倒的なタレント揃いでFIFAランク1位の実力を見せつけると思っていた。ドイツは攻撃に人数をかけ、カウンターで数的不利を作り出される場面が何回かあったが、決定機も支配率もシュート数も完全に上回っていた。それでも、メキシコの全員守備とカウンターが完全にハマりドイツの攻撃陣を封じこみ、結果で見ればメキシコの勝利。得点シーンの、エルナンデスがワンツーで完全に置き去りにしたプレーは鳥肌がたった。

言葉不足、いや知識不足ですみません。何も知らないやつが何言ってるんだと言われそうですが、所属チームはともかく選手もほとんど知らない僕でも、そんなとこ通す?みたいなパスやどんなキレしてんだよみたいなドリブル、攻められても攻められても全員守備で失点を許さないDF陣など、W杯は見ているだけで勉強になるし、楽しいです。今まで感じることのなかったサッカー観戦への熱が出てきました。このW杯を機に勉強しようかなと思います。

3.最近の出来事
・どうせ試合見てないんだろと何回言われたことか
・バイト先が面白いことになってきました

4.#24藤井への質問
同期にオバ専と言われてますが実際どうなんですか?

#20 渡邉友彬

2018年6月21日木曜日

『西のJ』

1、 質問の答え
Q、この三連戦の総括は?
A、相手の質が低くともそこに合わせた戦い方を選択できること、完全なるホームゲーム開催地を確保できたこと、城所という新戦力の台頭、この三点が収穫です。

2、 『西のJ』

都立西高校。

この高校を知らないア式蹴球部「メンバー」は恐らく一人もいないだろう。
主将中野正樹ともう一人の出身校だ。
「文武二道」を掲げ自由な校風に重きを置く都立御三家の一角を担う進学校である。個人的には文武両道とあえて言わないところが癇に障る部分であるが、方向性が異なるため今回は触れないでおく。また、巣鴨の英雄、深井雄太も入試に失敗したことも触れておく。

そんな西高からまた一人新たなメンバーが加わった。その男を良く知る人物、イシ・シュン氏に話を伺った。

Q、高校時代の櫛田君を一言で表すと?
A、ネタキャラ
Q、と、いいますと?
A、素でいじられキャラにもかかわらず真面目キャラであろうとする空気があったからより一層いじられてた。
Q、なるほどー、それはまだだいぶ被ってるみたいだね、しかも縮こまってるみたいだ。
A、たしかに、それは否めないな。俺は全然被ってないけど。猫をね。
(一同)笑笑
Q、そしたらまだまだ実力は発揮できてないとみていいかな?
A、全然余裕だと思うよ。櫛田が話せばクラスがどよめく、そんな高校生活だった。
Q、クラスでも中心人物だったのか。西高の陽キャ代表と言っても間違いないね。小杉とおんなじだ。
A、まあクラス一緒になったことはないんだけどね。
Q、ないんかい笑 
A、ほかにも、数人でネタを考えたりしてたけど、ボケでたまにスベってたなー。ギャグセンについては時々スベるけどあたりはある、そんなとこだね。
Q、その様子だとギャグセンの塊みたいだね。小杉とおんなじだ。
  ご協力ありがとう。じゃ最後に櫛田君にとってプロフェッショナルとは?
A、「ジュン・クシダ」
(一同)………
Q、次に聞くことはなさそうだね。ありがとう。

皆さん、お分かりだろうか?
櫛田君の本性。それはたぎりにたぎり、休むことを知らない『西高プライド』。そして、高校屈指のギャガーであるオトコ、櫛田潤。
果たして、正樹側なのか?それとも、もう一人側なのか?との議論が絶えない櫛田潤だが、そのどちらでもないジュン・クシダを見せてくれる日も近いだろう。
まずは24日の一発芸、期待が高まるばかりだ。僕は“もう一人”の西高出身者として、そんな彼、西のJ(ジュン)の今後に期待したい。

3、 最近の出来事
たぶんこのブログを読んでくっしーはちょい怒る。ニガワロタ。
チョモのブログの小さいボケ紹介
「普段サッカー見てないけど、さすがにW杯はみてる。なんなら韓国VSスウェーデン見ながら書いてる」ってとこ。と、「サッカー好きのテニス部よりもサッカー選手を知らない」ってとこ。あと、アイスランドの予選突破の可能性は十分に高いと考えられる、という総括という名の小ボケも注目。
そして渾身のボケは、「サラーっと読み飛ばしてもらっても構いません」というエジプトのサラーとかぶせに来たボケ、ここにも要注目。

4、#20への質問
 最も従えるのがちょろくて、自分の小判だなこいつって思う上に多少見下している後輩は?

#19 石川晃

2018年6月20日水曜日

「ありがとうございます」

1.#9 城所知希の質問への回答
二年生の付き合いたいランキングで僕に勝った要因はなんだと思いますか?
そろそろ深井さんにもおめでとうをしたいのですが、三年目となりそろそろなんかありませんか?
→精神年齢ですかね笑
でも城所さんには完敗です、参りました
良い人いたら紹介してください

2.ありがとうございます

僕は会計担当として、最近幹事会に参加させてもらっています。幹事会では、現役部員の活動をサポートするための議論が行われています。
最近幹事会に参加するようになり、改めて多くの人に支えられてサッカーをしていることを感じています。特に会計担当として部のお金を管理するようになってから、部員だけでは賄えない財政を支えてくださっているのはOBOGの会費や寄付金であることを知りました。
去年の事件以降、多くの人に支えていることを感じながら過ごしてきました。しかし時が流れてふと思うと、その感謝の気持ちが薄れたまま、ただサッカーをしていたように思えてきました。あの辛い状況で得たものを忘れてはいけない。
いつも沢山の方々が試合に足を運んでくださっており、多くの人が応援してくれています。その思いを背負って日々サッカーに打ち込むことが、僕たちのやるべきことだと思いました。

3.最近の出来事
城所さんの熱いブログのあとで、自分の薄さを感じた
うなっぽん神

4.#19石川晃への質問
この3連戦の総括をお願いします。

#15 深井雄太

2018年6月19日火曜日

『成長していますか?』

1 質問の回答
ア式のなかでの一番の思い出はなんですか?
→沢山あり過ぎて迷いますね。
リーグ戦の勝った瞬間、追いコン、夜の成蹊大学、青リンゴサワー、関西遠征前日の一年集合の遅刻
強いて挙げるとするならば荷物ですかね。
いかに荷物を雨に濡れないようにするか、軽くするか、遅刻者を見逃さないか、減らせるか。もうほとんど持つ事がなくなり良い思い出となりました!
後輩も頑張れ!!

2 『成長していますか?』

リーグ戦第八節が終わりましたが、みんなは今、何を思いますか?八節にしてようやく掴んだ3勝目、相手は亜細亜大学、勝てたって事で、チームの雰囲気もとても良かった、そんな気がします。では果たして一橋が去年のような強さが生まれ始めたのか、それは前期最終節、そして来たる後期リーグ戦が証明してくれると思います。
あくまでまで個人的に感じてることをつらつらと書きます。流し読み程度で構いません。

関西遠征から思えば長い道のりであった。2ヶ月の離脱、一番大事な時期で怪我をした。アミノは無念の欠場、ピッチの外からただ声援を送ることしかできなかった。日大戦あれほど悔しかった試合はなかった。なすすべなく散った自分達、自分がいたら何か変えれた保証はどこにもないけれど、ピッチで戦い続ける多くの同期の力に少しでもなりたかった、自分ならこの結果を少しでも変えれたかもしれないとすら思った。

話は少し遠回りになるが、
「お前最近成長してるか?」
最近自分に問いかけることが多くなったなと感じます。
練習が終わった後、試合が終わった後に、今日の取り組みを経て上手くなれたのか、何か得るものがあったのかを考え、自分が何か成長しているかというのが実感できなくなっている。そんな気がしています。

リーグ戦もあっという間にここまで来た。今期は怪我人も多く誰かしら常にいないって言う苦しい状況っていうのは知っていると思う。
そんな中でも昨日は勝った。
ピッチの外から勝ち越す瞬間を見るのなんて思わなかった。試合を決めるのが自分の仕事、そう思ってる自分にとって複雑な心境であったのは言うまでもない。あの試合で何をした?大半の時間空気になっていたし、うまくいってないのは自分でもわかってた。
「もっとやれる、本当はもっとできる」って思ってるし、昨日のはたまたまだって思いたい。でもこのまま言ったら周りにおいてかれる。日々感じていることがそのまま結果に出た、そんな気がした。

岡さんが、円陣である時みんなに、「今シーズンリーグ戦で活躍する自信のある人」と聞いた時と変わらずリーグ戦で活躍する自信はある。二年生の時に得た経験はその自信の裏付けになっている。
じゃあ何がいけない?どうすればいいのかをもっと考えなければならない。練習にひたむきになれてるか、現状に満足していないか、何かを言い訳にしてないか、妥協していないか。
リーグ戦に出て、活躍するってそんなに簡単な事じゃない。ほとんどの週で満足な結果が出せるわけじゃない。
最高の応援をもらい、いい雰囲気でアップをし、挙げ句の果てに調整までさせてもらってるのにこれが現実。
まだまだ甘いって事、突き詰めきれてないって事。練習からもっともっとやらなきゃダメだってこと。
幸せなことに変わるチャンスが間も無くやってくる。もう後1週間もすれば夏がやってくる。2ヶ月間いじめられるだけいじめられる期間。多分熱中症でぶっ倒れたり、暑すぎてなんもできねーよみたいな日もあるだろけど、1日1日乗り越えていけばきっと強くなる。夏ってそういう時期。
去年戦えなかった後期に向けて、成長したい。どれだけ変わるかは自分次第、あいつまた上手くなったなって思わせたい。

そのためにも一旦原点に戻ってみよう。
じゃあその原点はなにか、「ドリブルと球際」この二つだと思う。
去年は嫌でも球際勝負を求められていた。練習では右田、高山、岡さん、玉さん、宗さん、圭吾さん、健也さんといったメンツ、試合では、胸板俺の二倍やな〜、背でかいなーみたいなやつとばっか戦ってたそんな気がする。残念なのは、今サッカーいっしょにやれてるのは高山だけ。懐かしいなぁ〜とすら思う。
相手に怪我したくないなって感じさせる事、圧倒的な球際、黄色のカードが飛び交う試合(リーチなので恐怖ではありますが)をしたい、滑稽な姿でも良い、でもそれがうちらしいんじゃないかなって思う。
自分も含めもう一回戦うってのは何かを再確認しておきたい。

自分が勝敗に携われないのはもうごめん、ピッチの上に最後までたてなくたっていい、せめて試合を決めてからピッチから去りたい。

来週に向けて自分がどれだけ変われるかなんかはわからないけど、日大戦から今日までのずっと積み重ねてきた気持ちの整理だけはつけときました。
ブレない気持ちはたった一つ、試合に勝ちたいって事。特に、自分が出た武蔵との試合では一度も勝ててない。もはや苦手イメージすらもちかけてるけど今回こそはぶっ倒す。
泣いても笑っても前期はラスト一試合、vs武蔵必ず勝ちましょう。

最後に、少しテーマから逸れるけど、どうしても伝えておきたい事を書きます。

まずは、「自由と責任」。
小学生の頃からボールを持ったら自由にやれ、でもそこには常に責任が伴うって事を教えられてきました。
みんなはサッカーに置いて自由とは何か考えたことはありますか?
ミスするならピッチから去れなんてことは言いません。そんな事を言われるならサッカーなんてとっくにやめてます。
昔からドリブルに重きをおくチームに所属していた自分にとっては、「取られたら取り返せ。」これが責任の取り方だって言われてきました。
サッカーというのはどんなにチームの戦術があろうと、ボールを持った人が何をするかを決めれるスポーツです、あくまで自分次第。だから何をしても結果に結びつけば何も悪くない。得意なプレーを優先する事も悪い事じゃない。
一番最悪なのは、その場において全く責任を取らないやつ、取られたのに歩いてるやつ。
自分のロストのために、味方をどれだけ走らせてるか考えたことはありますか?
自分はメッシやネイマールじゃないんだから、守備をしろ。ポジションを無視して追い続けろとは言わないけどボールが近くにあるならどんなに苦しくてバックしよう。
ここに関してもっとシビアになって良い。

次に「トライ」
自由にプレイをして、結果に繋がらず、ミスをしすぎたら交代させられる事だってあるだろう。それはそう、周りに迷惑をかけることに繋がるのだから。
じゃあ次の試合は交代を恐れて自分が得意な事をしないのか?試合に出るためには完全服従するのか?得意なプレーをしなくなってサッカーを本当に楽しめるのか?なぜ周りを認めさせないようにしないのか。多くの人は本田を馬鹿にするけど、自分を貫く姿勢ってのは本当に大事だと思う。
正樹さんの円陣での言葉に被ってしまうが、ミスしても良いじゃないか、それで結果上手くいかなくても次があると思う。そこから学べる事があるしトライしなきゃ始まらないと思う。
自分の武器であるドリブルを捨てるつもりはさらさらないし、失敗しても何度もでもトライするつもりです。持ち過ぎって言われるのはそのトライに何か問題があったから。じゃあそこを吟味して次のトライに活かせば良い。周りの目や評価を気にする気持ちもわかりますが、やりたい事をして納得してもらう努力をしてみてはいかがでしょうか?
成長するためにトライは必要なものだと僕は思います。

3 最近の出来事
ブログって本当にこれってネタがある時に回ってこない。
2人そして3人と追求を続けていきます。
四年生必ず卒業させます。
いつきと下地新しい応援歌ありがとう。
尾高はマジで盟友、小杉とは比較になりません。

4 #15への質問
二年生の付き合いたいランキングで僕に勝った要因はなんだと思いますか?
そろそろ深井さんにもおめでとうをしたいのですが、三年目となりそろそろなんかありませんか?

#9 城所知希

2018年6月15日金曜日

自己紹介とア式に入った理由

1 #65の質問への回答
同期のプレイヤーの中で誰が1番話しやすいですか?
→まだ同期とそんなに喋れてないのでわかりませんが、、、今のところいじられキャラが確立しつつある森下くんだと思います。

2 自己紹介とア式に入った理由
  この度マネージャーになりました、法学部1年の井上絢菜です。
  出身高校は愛知県の南山高校女子部です。学校は名古屋市にありますが、岡崎市に住んでいました。
  今は立川で一人暮らしをしていて日々、家事に奮闘しています。
 
  私は大学に入ったときから漠然と体育会のマネージャーをやりたいと思っていました。どの部活に入るかは全然決めていませんでしたが、新歓のサークル紹介の時にア式の先輩に声を掛けていただいて以来ア式に興味を持ち、その後の新歓イベントや練習見学でのア式の雰囲気に惹かれて入部しました。マネージャーの仕事はうまくいかないことが多くて心が折れそうになることもありますが、先輩方の優しくてあたたかい雰囲気に救われています。
  早く一人前のマネージャーになり、ア式を支える存在になれるように頑張りたいです。
これからよろしくお願いします。

3 最近の出来事
・お菓子を食べる手がとまらない
・バイト決まったのとても嬉しいです

4 #9 城所さんへの質問
   ア式のなかでの一番の思い出はなんですか?

#MGR 井上絢菜

2018年6月14日木曜日

天下ノ憂ヒニ先ンジテ憂へ、天下ノ楽シミニ遅レテ楽シム

1 #64の質問への解答
新加入外国人助っ人としての意気込みをお願いします。
→ガンバリマス

2 天下ノ憂ヒニ先ンジテ憂へ、天下ノ楽シミニ遅レテ楽シム
経済学部1年の佐川友規です。タイトルは母校の麻布の漢文の教師の言葉です、気にしないでください。本題に入りテーマに則って、僕のア式に入った経緯について短く書かせていただきます。僕はアメフトの新歓で出会った4年の先輩に魅力(先輩が放つ得体の知れない凄みのようなもの)を感じ、毎日のようにご一緒させて頂き、アメフト部に入る決意を固めていきました。ところが、ア式の熱さと雰囲気の良さと玉水さんの圧力で急転直下、ア式に入ることを決めました。後半全部嘘です。申し訳ございません。真面目に読んでいらっしゃったOBの方には大変失礼致しました。どうしても知りたいという物好きな方は直接お尋ね下さい。

3 最近の出来事
・戸塚を飯に誘わないときは学校行ってない
・麻布生リツイートしないで
・さすがに前振りしたんだから、い○ざきあたり、リツイートして

4 マネージャーへの質問
同期のプレイヤーの中で誰が一番話しやすいですか?僕の予想は櫛田くんです。

#65  佐川友規

2018年6月13日水曜日

不思議な巡り合わせ

1 #52の質問への回答
一人暮らしで一番大変なことはなんですか?
→日々の食事です

2 不思議な巡り合わせ
商学部1年、大阪府立茨木高校出身の七條です。現在、中田さんによるイメージダウンを必死に食い止めている関西勢の一人です。

さて、4月21日にア式に入ってから約一ヶ月半が経ちましたが、僕は今でもア式でサッカーをしていることを不思議に思うことがあります。僕は入学した当初、ア式に入るつもりは全くありませんでした。なぜなら高校まででサッカーはやりきったつもりでいたし、一橋大学にきてまでサッカーを続けることに当時は意味を見出せなかったからです。そんな僕がア式に入ることを決断したことには大きく3つの出来事が関係しています。それを時系列順に説明していきたいと思います。

まず一つ目は父親がア式の新歓ゲーム大会にいくことを勧めてきたことです。4月2日、英語のテストで疲れ切った僕の携帯に父親から今日サッカー部の新歓があるらしいとのLINEが届きました。僕は行くか少し悩みましたが、ご飯が食べれるならいいかと思い参加することを決めました。

そして、ゲーム大会後の食事の時に高山さんが僕の右隣に座りました。左隣は小杉さんです。これが二つ目の出来事です。正直言って、ゲーム大会は退屈でした。グランドはボコボコ、チームは惨敗です。高山さんが國學院久我山出身ということに驚いた僕は高山さんとよく話しました。高山さんはア式の目指すサッカーや、練習、チームの状況や試合の結果、リヴァプールを愛していることなどを僕にとても丁寧に教えてくれました。その話を聞いて僕はア式が真剣にサッカーに取り組み、上を目指しているという印象を受け、ア式に入れば面白そうだと初めて思いました。しかし、そうは言ってもこの時点で僕の心の中でのア式に入ろうと思う気持ちはまだ10 %ほどでした。

最後の三つ目の出来事は、同じクラスに漫画に出てくるようなサッカー大好き少年、河原岳大がいたことです。ア式に入ることを早々に決めていた彼と、4月7日、8日のクラスの新歓合宿で長い時間を共に過ごし、サッカーについての話を何度もしているうちに浪人時代に失われた僕の中のサッカーへの情熱が戻ってきました。彼と近所の公園でボールを蹴ったりもしました。4月13日に岳大に連れられて、ア式の練習に参加してからは真剣にするサッカーの楽しさにどんどん引き込まれました。初めて行った練習で感じた楽しさはいまでもよく覚えています。

そのあと一週間程は人生を大きく左右しかねない決断と思い、悩みましたが、最終的にア式に入ることを決めました。もしも、あのタイミングで父親が僕にLINEをして来なければア式に入ることはなかっただろうし、新歓での食事会の時に僕が店に入るタイミングがもう少し遅かったり、すでに他の先輩と仲良くなったりしていたら隣に高山さんが座ることもなかったでしょう。英語のテストの点があと1、2点変わっていたら岳大とは違うクラスになっていたかもしれません。本当に不思議な巡り合わせであり、些細な出来事で人生は変わるんだということを身をもって実感しました。

素晴らしい先輩方や同期に囲まれて過ごす、ア式での日々は充実しています。学生主導だからこそ生まれる独特の厳しさのある環境は心地よいもので、本当に日々の活動が楽しいです。このような不思議な巡り合わせがあってア式に入部したのだから、自分たちの強みを生かした一橋大学ア式蹴球部でしかできないような体験、サッカー、活動をする4年間にしたいといまは心の底から思っています。

3最近の出来事
KENGO HATTAにはまっています。
それと5年で4回です。信じられますか。

4#65への質問
新加入外国人助っ人としての意気込みをお願いします。

#64 七條拓

2018年6月12日火曜日

自己紹介とア式に入った理由

1 #49の質問への解答
サッカーで一番必要なスキルはなんだと思いますか?
→プレースタイルなどがあるので人それぞれだと思います。

2 自己紹介とア式に入った理由
経済学部1年の戸田知輝です。出身高校は都立立川高校です。一橋大学から近い高校ですが、一橋への進学者数は多くありません。ア式にも立高出身の先輩はいなく、超が付くほど人見知りな自分にとって大きな不安要素でしたが、先輩たちの優しさにすぐに不安は無くなりました。高校のサッカー部は非常に弱く、公式戦でも少ししか勝てませんでしたが、素晴らしい仲間に恵まれた3年間でした。
僕は最初、大学でサッカー部に入るつもりはありませんでした。浪人して長くサッカーから離れていたことから、大学では楽しむ程度にサッカーができればと考えていました。しかし、ア式の新歓や練習体験で真剣にするサッカーの楽しさを改めて感じ、段々と考えが変わっていきました。勉強との両立ができるかなど色々悩みましたが、自分がずっと続けてきたサッカーを本気で取り組むことのできる最後の機会かもしれないと思いチャレンジすることにしました。まだまだ足りない所だらけですが、サッカーの楽しさを感じながら充実した4年間を過ごしていきたいです。

3 最近の出来事
今月中にバイトを始めることができそうです。部活、バイトだけでなく、勉強も怠らないように気をつけたいです。

4 #64への質問
一人暮らしで一番大変なことは何ですか?

#52 戸田知輝

2018年6月8日金曜日

ア式に入った理由

1.#44の質問への回答
質問:1番最近ガチで泣いたのはいつですか?
回答:最近ガチで泣いたのは一橋の合格発表です。早慶に落ちて浪人を覚悟していたので浪人をしなくていいという安心感から泣きました。

2,ア式に入った理由
  経済学部1年山口健介です。
  私は中学、高校を千葉県の専修大学松戸という学校で過ごしました。その学校で過ごした6年間、サッカー部に所属していました。一言にサッカー部といっても、中学のサッカー部は市内で勝ち進むこともできないほど弱小な部活でしたが、高校になるとスポーツ推薦や外部の生徒のおかげで千葉県で強豪校といわれるほど高いレベルの部活になるので別のチームといってもいいかもしれません。
前置きが長くなりましたが、私のサッカーへの向き合い方を変えてくれたのは高校での3年間です。そこで本気でサッカーに取り組む姿勢だったり、楽しさを学びました。また、高校のサッカー部ではまったく試合にでれず、応援ばかりでピッチに立つ選手たちに強い憧れを抱いていました。
それらのことが自分が大学でも本気でサッカーをして、ア式に入ろうと思った理由です。
  受験に起因しているのかわかりませんが、圧倒的な体力不足に日々悩まされています。体力不足のせいでサッカーを楽しむ余裕がないので、できる限りはやく体力を戻し、サッカーを楽しみたいです!

3.最近の出来事
お腹をつままれます。

4,#52への質問
サッカーで一番必要なスキルはなんだと思いますか?

#49 山口健介

2018年6月7日木曜日

「自己紹介」

1.#43からの質問への回答
栃木から東京に来て一番驚いたことは何ですか?
→佐川くんから聞く麻布高校のヤバさです。

2.「自己紹介」
栃木県立宇都宮高校出身の戸塚陵介です。先日 阿部くんが書いたようにア式1年では最大勢力(2名)を誇っています。僕の高校のサッカー部についてですが、県内ではそこそこ強豪で、近年は毎年のように県ベスト4まで残っています。が、特筆すべきはその環境・設備のひどさです。グラウンドにはほぼ段差とも言える凹凸があり、冬には一切使えなくなるほど水はけが最悪です。ナイターもありません。当然、設備の不十分さに少々の文句もでますが、しだいに自分たちにしかない唯一無二のグラウンドに不思議と誇りを持つようになります。今となっては「小平の方がまだマシ」と言えるようにしてくれたこのグラウンドに感謝しています。
僕は、一橋に入ったらア式に入ろうと決めていました。サッカーをするなら本気でやりたいと思ったからです。入学後、大学まで来て部活でサッカーをすることに多少の迷いが生まれましたが、サッカーのない生活は考えられず、ア式に入ることを決めました。入部してから2ヶ月が経ちますが、プレーヤーとしてできるだけ多くのことを吸収し、少しでもチームに貢献できる存在になれるよう、日々の活動に取り組んで行きたいと思っています。

3.最近の出来事
練習後にバケツを持っていないとソワソワする体になりました。

4.#49への質問
1番最近ガチで泣いたのはいつですか?

#44 戸塚陵介

2018年6月6日水曜日

「自己紹介とア式に入った理由」

1 #42の質問への回答
かっこ良い自撮りのコツを教えて下さい
→snowで撮ることです。

2 「自己紹介とア式に入った理由」
  横浜にあるサレジオ学院高校出身の藤井勇磨です。サレジオは名前から分かる通りミッションスクールです。サレジオ会というのがあって世界でイエズス会の次に大きいらしいですが、僕は信者でも何でもありません。ミサとか祈りとかはしてました。中高一貫の男子校なのでとても楽しい学校で、一橋大学への入学実績は大変良く、東大よりも人気が高い気がします。今年も現役で13人が一橋にはいっています。
  大学に入って、僕はそれほどサッカー部に入ろうとは思っていませんでした。中高とサッカー部でしたがずっとやらされてる感を感じながらやってきて主体性がなかったので、大学では新しいスポーツだったり、資格の勉強をしたりなど一から考えようと思っていたのですが、サークル紹介やミニゲーム大会からのコンパ、その後2回の練習参加でサッカーを本気で四年間取り組みたいという気持ちとア式なら楽しくそれでいて真剣に取り組めると思えたことから入部を決めました。これから少しでも上手くなれるよう練習していこうと思います。

3 最近の出来事
部活と勉強の両立に早くも苦しんでます。

4 #44への質問
宇都宮から東京へ来て、一番驚いたことは何ですか?

#43 藤井勇磨

2018年6月5日火曜日

宜しくご指導ご鞭撻の程

1 MGRの質問への回答
最近のマイブームはなんですか?
→サラダチキンです。味◯栄養◯手軽さ◯と3拍子そろったスペックに驚かされる日々です。

2 宜しくご指導ご鞭撻の程
経済学部一年森下昂です。出身校は広島県立安古市(やすふるいち)高等学校。県内では(おそらく)有名ですが、一橋内で当校を知る人にいまだ遭遇しておりません。僕は未だ広島出身の人と遭遇していないのでしょうか?
閑話休題、自己紹介を始めます。地元広島の小学校でサッカー人生をキックオフ、14年間に渡るサッカー人生は、サイドハーフに始まり、ボランチ、サイドバックを経て現在はセンターバック。あとは前線を残すのみです。14年?と思われた方、何を隠そう僕は一年間の浪人を経て一橋に入学、現在は浪人時代に貯蔵した脂肪を筋肉へと変換するべく、月曜筋トレクラブの名の下筋トレに勤しんでます。メンバー募集中です。目下の目標は、当たり負けしない、そして海で恥ずかしくない身体をつくること。まだまだ時間はかかりそう。
次にア式に入った理由について述べさせていただきます。現役時代は某ア式蹴球部に入部するつもりでした。だがしかし浪人時代、知識と共に蓄積される脂肪、車送迎による運動不足、階段昇降に息きらす毎日。朝から晩まで勉強づくし、勉強が楽しかった故充実した日々ではあったもののサッカーとは縁遠く、加えて理系だったこともあり、サッカーを続ける事は難しいと考えてました。しかし、結局一橋大学ア式蹴球部に入部を決めたのは、大学進学での紆余曲折、新歓ゲーム大会でのMVP(とその時得た実用的な景品)、チームの雰囲気と新歓PV、そして何よりサッカーが好きだったからと思う今日この頃です。体力不足を実感する毎日ではありますが、すでにトップで活躍する同期のうち二人が浪人生故に浪人を言い訳にすることもできず。大変ですが楽しい日々、当面は体力養成、基礎技術の向上、基本的な動き方の徹底に努めていく所存です。宜しくご指導ご鞭撻の程お願いします。

3 最近の出来事
同期三人がリーグ戦出場。嬉しくもあり悔しくもあるので四人目となれるようがんばります。

4 #43への質問
かっこ良い自撮りのコツを教えて下さい

#42 森下昂